
よくある質問
- 受診の際に必要なものは?
-
保険証またはマイナンバーカードが必要です。おくすり手帳、他院検査結果、診療情報提供書等がございましたらご持参ください。再診の方は診察券がございますとスムーズなご案内が可能です。(保険証のご確認ができない場合は、確認できるまで全額負担になりますのでご注意ください)
- 初めて受診する場合、予約は必要ですか?
-
初診の方もご予約なしで受診いただけます。受診の際に、保険証かマイナンバーカードをご持参ください。
- 今まで別の病院にお薬をもらいに通院していましたが、通院が難しい距離にあるため受診したいと考えています。診察の際同じお薬を出してもらえますか?
-
可能ながぎり対応します。その際、紹介状やお薬手帳をお持ち頂きますと過去の病歴等詳しいことがわかりますので、お薬の処方につきましても安心です。
- 保険証を忘れてしまいましたが、診察できますか?
-
はい、できます。但し、診察当日は自費扱いになります。同月内に保険証(医療券)、自費の領収書・明細書をお持ち頂ければ、差額をご精算致します。
- どんな検査ができますか?
-
血液検査、レントゲン検査、心電図検査、血管年齢検査、骨密度などが可能です。他の検査が必要な場合は、お近くの医療機関をご紹介いたします。
- 検査結果は当日、すぐに分かりますか?
-
レントゲン検査、心電図検査、血管年齢検査、骨密度は当日に結果をお伝えいたします。
- 処方は院内、院外のどちらですか?
-
保険診療は院外処方です。
- 外国語に対応していますか?
-
はい、中国語対応可能なスタッフが在籍していす。
- 保険診療の支払い方法は?
-
現金のみとなっております。
- 保険診療と自由診療は同日に受けられますか?
-
原則として、保険診療と自由診療を同日に行うことはできません。ただし、保険診療と自由診療が明確に区分され、それぞれの治療内容や費用がしっかり分かれている場合は例外的に可能です。詳細は医師にご相談ください。